鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング >
2012 >
3月
毎度御観覧有難う御座います。
年度末ですね!そろそろ御多忙も落ち着きましたでしょうか??お疲れ様で御座います。
さて皆さん 最近息抜きされてますか?
四捨五入してもまだまだ30代。大阪で生まれた父母が結婚し、大阪で私が産まれたのは言うまでもありません。
勿論、今も大阪に住み、税金をせっせと納めている次第です。
そんな根っからの大阪人の私ですが、お恥ずかしい話 通天閣に登った事が無い。。。
と言う訳で思い立ったが休日!さっそく行って参りました。
【念願の?通天閣】
近くで見てもそんなに大きく無く丁度いい大きさ!エッフェル塔かと目を疑うシルエットに、工事中の廊下!
子供連れには辛すぎるガチャガチャの嵐!!ビリケン様に関しては…もう見に行って下さい!!
新世界では勿論酔っ払いのおっちゃんとも絡みましたよ!!個人情報の都合で撮ってもらった写真は載せれません
が、地元のおっちゃんだから撮れるんちゃうかって位のベストショットまで撮ってもらっちゃいました♫
んでもって、小腹を満たす為にたこ焼きやら串カツを頂いて堪能完了。
これで胸張って大阪人と言えんちゃいまっか♫
本日はこの辺で! 毎度おおきに!!
大阪でハト・カラスなど鳥類の被害でお悩みなら!お見積り無料の プロテクトエンジニアリング株式会社まで! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579
鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング >
2012 >
3月
まいど!!ご観覧頂き有難う御座います。
寒さも少しは落ち付いてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。春はまだ目を覚ましてくれない様ですね。
季節の変わり目は、特に体調を崩し易いので注意が必要ですよ。
さて、シュールな感じで始まった本日のブログでご紹介するのは … 戸建住宅のスズメ対策です♫
鳥害対策工事専門業者なので、あらゆる鳥類を相手にしておりますが、お察しの通り平和の象徴である
ハト対策が主になります。
スズメ対策やツバメ対策は視点が難しいと言うか、どう対処すればいいのか凄く悩みます。
何せ体が小さいので穴で言うと直径 3cm、隙間で言うと2.5cm×4cm有れば侵入します。
と言う事は当社のSUS製ピン状剣山イーゲルの、ピンとピンの間をすり抜けられる可能性があります。
停滞目的であれば、また違った発想に至ったと思いますが今回は侵入防止対策でした。
<屋根・ソーラーパネル間 被害状況>
ソーラーパネルと屋根との間に3cm程度の隙間があり、そこに20羽程のスズメが出入りしていました。
隙間の正体はソーラーパネルを固定している金物でしたが、さすがに取り付けた業者様もこんな事態予測
不能でしょう。。。
最悪の状況を考慮し、確実に侵入させない様今回は単線ネットアコールにて対策をさせて頂く事となりました。
<固定具取付け中>
ホントちょっとした隙間に入り込んでいたので、アコールを施工する場所にも凄い気を使いました!
<隙間部分侵入防止対策 施工完了>
こんな感じに仕上がりました♫私が施工する訳ではありませんが、この隙間だけを施工するのも、綺麗に
仕上げようとすると凄い難しくて手間仕事…。
また一つ思い出に残る仕事をさせて頂きました。毎日勉強ですね。
本日はこの辺で!!
スズメ・ムクドリなど鳥類の被害でお悩みなら、安全第一仕事はピカ一 プロテクトエンジニアリング株式会社まで! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579
Category: 工事
|
Comments off