毎度御観覧頂き有難う御座います!!
ご報告致します。プロテクトエンジニアリング㈱ スーツ系社員 唯一の喫煙者だった わたくし小坂が!
今月で禁煙生活半年が経ちました。何をしても続かないと罵声を浴びせられていた過去が懐かしい。。。
唯一続いていたのがguitar(ギター)とタバコとお酒。こうしてワードを並べると意外と結構ワイルドですな…
いやいやっ!今では声を大にして言っていますとも!あい どん すもーきん!!まだまだ進行中ですが
もう吸いません。いや吸えません。だって私には必要ないのだからぁ!!
今回は、駅構内にて鳥害が発生しており部分的に対策を行った時のお話しを。
当社が現地調査を行う前から様々な鳥害対策商品が数多く付いており、勿論今回対策した箇所も
例外なくその対象でした。 が、停まっている。
これはプランニングミスによる被害で、すぐ横に停滞出来た事から慣れを生じ、結果的に商品事態の
効果が薄れてしまい発生した2次被害でした。
【停滞状況写真】
先ずは状況の確認。なぜ停滞しているのか。答えは簡単でした。
なぜか見えがかりの手前しか設置していません。他にも剣山の設置の仕方と材質に問題あり…
設置方法を変え、VOLTとイーゲルの2パターンご提案させて頂きましたが、数量や費用面から
イーゲルによる対策をご用命頂きました。
【撤去:清掃完了】
先ずは、効果が無かった旧対策を撤去。その後糞や不要な物を洗浄し消毒。
【SUS製ピン状剣山イーゲル 施工完了】
その後、プライマーを塗布。スレート屋根や鋼材の形状に併せ当たる部分はイーゲルのピン部分をカットし
施工していきます。
同じような商品でもその場所に応じた施工の仕方により効果に差が生まれます。
当社プロテクトエンジニアリングでは、先ず現地へ足を運び状況を確認してからご提案をさせて頂いて
おります。被害の大小に関わらず、お気軽にご連絡下さいますようお願い申し上げます。
ハト・カラスなど鳥類の被害でお悩みなら、見積り無料の プロテクトエンジニアリング株式会社まで! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579