鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング >
2013 >
12月
今日は、単線ネットの水平取付について・・・。
神戸市 商業施設には、おしゃれなテント屋根がある休憩場所があります。
テーブルや椅子がたくさんあって、ランチを取ったりも出来ます。
ところが、人の為の日よけ・雨よけテントに鳩が日よけ・雨よけしています。
たくさんいます。
お弁当やおやつを貰ってたりします。
鳩の体には菌が多く付着しており、衛生的に良くありません。
食事のする様な場所では、もってのほかです。
そこで集中して留まっているテント屋根を対策することとなりました。
スズメも来ているとの事で、今回は単線ネット「アコール20」の取り付けです。
お客様のいる日中は避け、夜間での作業となりました。
端部は2mmのSUSワイヤーを使用しております。目立たず、違和感なく取付けることが出来ました。
鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング >
2013 >
12月
NTTさま社宅にて鳩被害急増につき、対策を行ってまいりました。
独身寮も兼ねており、出張の多い方のお部屋はどうしても留守がち・・・。
そんなお部屋を鳩たちは良く知っています。
留守がちなお家を狙っては、営巣を繰り返します。
ここは、やはり単線ネットで覆ってしまうしかありません。
より目立ちにくい5cmマス目の「アコール50」を設置させていただきました。
行き場を失った鳩たちは、やむなく引越ししていきます。
「営巣箇所を無くすこと」 これが鳥対策の基本です!
ハト・カラスなど鳥類の被害でお悩みなら、可能な限りを尽くします プロテクトエンジニアリング株式会社まで!! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579
鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング >
2013 >
12月
鳩が学生さんの勉強を邪魔しているとの事、至急の対策を行いました。
現地へ行くとなにやら難しそうな装置がたくさん・・・。
実験装置のあるパイプスペースが所々に点在し、そこがどうやら営巣場所の様です。
これでは、鳩の鳴き声と糞の匂いで勉強どころではありません。
ここは開口部を「単線ネット アコール20」できっちりと蓋をしましょう。
装置がいじれるよう、開閉式にしました。
学生のみなさん、勉強頑張ってください!
ハト・カラスなど鳥類の被害でお悩みなら、可能な限りを尽くします プロテクトエンジニアリング株式会社まで!! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579