鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング
今日は、単線ネットの水平取付について・・・。
神戸市 商業施設には、おしゃれなテント屋根がある休憩場所があります。
テーブルや椅子がたくさんあって、ランチを取ったりも出来ます。
ところが、人の為の日よけ・雨よけテントに鳩が日よけ・雨よけしています。
たくさんいます。
お弁当やおやつを貰ってたりします。
鳩の体には菌が多く付着しており、衛生的に良くありません。
食事のする様な場所では、もってのほかです。
そこで集中して留まっているテント屋根を対策することとなりました。
スズメも来ているとの事で、今回は単線ネット「アコール20」の取り付けです。
お客様のいる日中は避け、夜間での作業となりました。
端部は2mmのSUSワイヤーを使用しております。目立たず、違和感なく取付けることが出来ました。
鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング
NTTさま社宅にて鳩被害急増につき、対策を行ってまいりました。
独身寮も兼ねており、出張の多い方のお部屋はどうしても留守がち・・・。
そんなお部屋を鳩たちは良く知っています。
留守がちなお家を狙っては、営巣を繰り返します。
ここは、やはり単線ネットで覆ってしまうしかありません。
より目立ちにくい5cmマス目の「アコール50」を設置させていただきました。
行き場を失った鳩たちは、やむなく引越ししていきます。
「営巣箇所を無くすこと」 これが鳥対策の基本です!
ハト・カラスなど鳥類の被害でお悩みなら、可能な限りを尽くします プロテクトエンジニアリング株式会社まで!! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579
鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング
鳩が学生さんの勉強を邪魔しているとの事、至急の対策を行いました。
現地へ行くとなにやら難しそうな装置がたくさん・・・。
実験装置のあるパイプスペースが所々に点在し、そこがどうやら営巣場所の様です。
これでは、鳩の鳴き声と糞の匂いで勉強どころではありません。
ここは開口部を「単線ネット アコール20」できっちりと蓋をしましょう。
装置がいじれるよう、開閉式にしました。
学生のみなさん、勉強頑張ってください!
ハト・カラスなど鳥類の被害でお悩みなら、可能な限りを尽くします プロテクトエンジニアリング株式会社まで!! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579
鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング
テンションの高いうちに、休まずどんどんアップしていきます。
先日、あまり入らせて頂く事の無い空港施設内での作業がありました。
ヘリコプター格納庫新設に伴うネット設置作業です。
目の前にジェット機が迫ってくる大迫力な場所でした。
鳥は空港施設、飛行機には天敵です。
鳥が住みつかない様、新築の段階から完全な対策を施す必要がありました。
しかし、近くで飛行機が見れてうれしかったです。
ネット見えます?
ハト・カラスなど鳥類の被害でお悩みなら、可能な限りを尽くします プロテクトエンジニアリング株式会社まで!! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579
鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング
お待ちかねの更新となりました。
京都駅前の新築ホテルにおいて防鳥ワイヤー、その名も「プロトワイヤー」の施工に行ってまいりました。
プロトワイヤーは極細SUSワイヤー0.81mmからなり、美観を崩さない為、新築建物への対策としてとても好まれています。
今後、鳩が来そうだなぁというような場所に予防策として設置して頂くには最適かと思います。
弊社は鳥の飛来状況、建物の状況に応じて、対策や色々な商品を考えてご提案していきます。
どしどしお問い合わせお願いします!
ハト・カラスなど鳥類の被害でお悩みなら、可能な限りを尽くします プロテクトエンジニアリング株式会社まで!! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579
鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング
ご覧いただきありがとうございます!
亀更新によりお伝えしたい事が山ほど御座います!
まずは毎度の如く、私情のしょーもないネタから! 長男坊が空手の昇級試験に合格し、白帯→青帯へと進化しました♪ 長女が小学生になりました♪♪ 私、ついにアメ車を購入いたしました♪♪♪ 妻は激怒しておりますが私は駐車場に停めてある 自分の車を眺めながら毎晩の如く一杯やっております。
さて、本題に入りまして 我々プロテクトエンジニアリングでは、鳥類の被害で悩まれている方々
の御意見を聞き、必要とされている対策商品や対策箇所を探り、お答え出来るよう様々な商材
を取り揃えておりますが、今回は対策商品ではなく、裏方の対策商品に使用する具材を一新致
しましたのでカタログ・HPの変更前にブログにてご紹介。
【新商品! その名も! 固定具です!】
勿論の事ですがグレードはUP!
今まで使用していた物よりも強度を上げ、固定具と接着剤の接着力を強化、使用時にもより使い
やすくなりました。変更時期はまだ未定ですが商品自体は出来上がってきております♪
10年前までは画期的なネットの接着施工でしたが、近年では当たり前ですね。
さらに時代は流れ、当ブログでも何度か取り上げておりますがSUS製ワイヤー施工での実績が
増えており、『建物に穴を開けたくない』とのご意見から、『接着施工では心配』に変わってきてい
ます。
そこでもう一度、接着施工でも問題御座いませんよ!と言わんばかりに作成されたという経緯で
御座います。
念のため補足説明としまして。両タイプ共に保証期間の変更は無く、5年間保証。
今後も、施工方法に関しましては現地調査させて頂きどちらの方が向いているか考えた上で
ご提案しお客様のご要望にて施工して参りますのでご安心ください。
その時に必要なものを作成して取付ける事もよくありますが、今回の固定具作成は、今後長年
にわたり使用していく商材だったので作成に時間が掛かりましたね。
これからも、足も頭も休めることなく試行錯誤し挑戦していきます!!
ハト・カラスなど鳥類の被害でお悩みなら、可能な限りを尽くします プロテクトエンジニアリング株式会社まで!! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579
鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング
ハンター×ハンターにはまっています。
さて、気を取り直しまして!!
今回は新築工事にて鳥害対策工事を行ってきました。今まで何も無かった所に、建物が出来て
ココには停滞するかもしれないと云う経験則で対策しなくてはいけなく、楽しくもあり難しい物です。
費用の問題も考えなくては… 今回はハトに停まられると厄介で足場が無いと作業が難しく美観を
損ねない程度に対策出来る を条件に、ココ!
屋根の下にデザインでw300/㎜程度の棚があります。このような箇所は要注意ですよ!
雨風を防げ、人目についても手を打つ事が出来ない。
ここに今回はSUS製ピン状剣山イーゲルさんの登場です。
特徴としては、付けた箇所に関してはまず停滞する事が出来ないので間違い無く効果が得られます。
パルスショックVOLTも美観的には優れていますが今回は様々考慮しイーゲルをご提案致しました♫
ピン部分も極細の為、空間に馴染みやすくなっております。
施工が簡単なので商品販売での実績もどんどん上がってきております♫
ゼネコン様、役所の御担当者様にも喜んで頂き今回の工事も無事故無災害にて無事工事完了となりました!
今年もPR&商品開発、頑張っていきまーす♫
ハト・カラスなど鳥類の被害でお悩みなら、ご納得頂ける施工サービス プロテクトエンジニアリング株式会社まで! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579
Category: 工事
|
Comments off
鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング
まいど! 明けましておめでとう御座います!
旧年中は、有りがたくバタバタとお仕事をさせて頂き、無事に笑ってお正月を過ごす事が出来ました。
本年も どうぞよろしくお願い申し上げます。
年が明け、私の仕事初めは御得意先様の40周年記念パーティーに出席させて頂きました。
勿論盛大に行われ、わいわいガヤガヤと賑やかで楽しい仕事初めとさせて頂く事が出来ました。
我々も協力業者の一員として、今まで通りではなく成長し続けながらお手伝いできる様努めて参ります。
だがしかーし! 不慣れな姿の私を見て数名の方から
『あれっ?今日はあの子来てないの?』
『・・・ボク、ボク!そのあの子は僕ですよ~っと』
もう少し顔と名前を覚えて頂ける様!インパクトのあるPRの仕方を勉強せねば。
2013年!!今年もがんばります!!
ハト・カラス・ムクドリなど、鳥類の被害でお悩みなら 電話・FAX・メールにて御相談お待ちしていおります! 任せて安心プロテクトエンジニアリング株式会社まで!! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579
鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング
まいど!いつも御観覧いただき有難う御座います!!
もう おなじみ、元気と笑顔が人気の小坂です。しばらく更新出来ておりませんで申し訳御座いません。。。
さて、早速ですが本日は表代にも書きましたコレ 『侵入防止対策』 を書きなぐりたいと思います!
鳥害対策工事を行っていると、様々な付随工事のご依頼を頂く事が多々あります。
それに可能な限りお答えするのが、我が社 プロテクトエンジニアリング㈱で御座います!!
ハトやカラスなど毎日相手にしている鳥類なら、お手の物なのですが今回はなんと 『 人(ひと) 』
先ずは被害個所 ↓
少し見えているでっかい室外機?がちょうど良い大人達からの目隠しになり、中で たむろ していると推測。
このフェンス、高さが2M位ありましたが階段の途中から手摺りに足を掛けフェンスの上に乗り、中へ侵入している
ものと思われます。
この他にも数ヶ所フェンス内へアクセス入れそうな箇所があり、それを見つけ最低限の支出で対策を講じたいと言
うのが、今回クライアント様から頂いた宿題でした。
普段、鳥害対策に使用している単線ネットアコール20やアコール50では、逆に人の手で力を入れて引張ると
破れる様に設計している為使えない。パルスショックVOLTを付けてしまうと、より危険な事態を招きそう…
ご安心ください。 何もインターネットやカタログに載せている商品しか扱えない訳ではありません!!
我々は常に臨機応変な対応が望まれますからね。
今回選択したのは刃物を持ってこられても切れにくく、視覚的にこれより中に入ってはいけない事を訴え、尚且つ
商業施設なので美観を崩さない用、建物の色と合わせた線材に36本もの糸を使ったシルバーネットです。
【シルバーネット取付前 ワイヤー設置状況】
このワイヤーにシルバーネットを巻き縫い加工します。
【シルバーネット施工完了】
外観からは目立たせず、フェンスは開閉できる様干渉は無し。近くに行くと建物と同色により入れないという視覚的
効果も抜群!!これで諦めてくれるでしょう♫
たまにはこんな鳥類以外の対策も楽しいですね。
ハト・カラスなど鳥類の被害でお悩みなら、可能な限りを尽くします プロテクトエンジニアリング株式会社まで!! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579
Category: 工事
|
Comments off
鳥害 ハト対策のプロテクトエンジニアリング
毎度御観覧有難う御座います。
年度末ですね!そろそろ御多忙も落ち着きましたでしょうか??お疲れ様で御座います。
さて皆さん 最近息抜きされてますか?
四捨五入してもまだまだ30代。大阪で生まれた父母が結婚し、大阪で私が産まれたのは言うまでもありません。
勿論、今も大阪に住み、税金をせっせと納めている次第です。
そんな根っからの大阪人の私ですが、お恥ずかしい話 通天閣に登った事が無い。。。
と言う訳で思い立ったが休日!さっそく行って参りました。
【念願の?通天閣】
近くで見てもそんなに大きく無く丁度いい大きさ!エッフェル塔かと目を疑うシルエットに、工事中の廊下!
子供連れには辛すぎるガチャガチャの嵐!!ビリケン様に関しては…もう見に行って下さい!!
新世界では勿論酔っ払いのおっちゃんとも絡みましたよ!!個人情報の都合で撮ってもらった写真は載せれません
が、地元のおっちゃんだから撮れるんちゃうかって位のベストショットまで撮ってもらっちゃいました♫
んでもって、小腹を満たす為にたこ焼きやら串カツを頂いて堪能完了。
これで胸張って大阪人と言えんちゃいまっか♫
本日はこの辺で! 毎度おおきに!!
大阪でハト・カラスなど鳥類の被害でお悩みなら!お見積り無料の プロテクトエンジニアリング株式会社まで! URL http://protect-eng.co.jp/ フリーダイヤル 0120-810-579